special sale開催中! special sale開催中!

Journal

植物の香り

植物の香り

「Petrichorでは天然のエッセンシャルオイルを使用しています。」とお伝えしていますが、なぜ天然香料なのか?についてのお話しです。

小学4年生向けに香りの授業をさせてもらったときのこと。日常にどんな香りがあるかな?という質問に、歯磨き粉!洗剤!お母さんの化粧品!と黒板がいっぱいになるほど答えを出してくれたのですが、ほとんどが合成香料。(もちろん、パン屋さんの匂い!川がくさい!などの答えも)

歯磨き粉のミント味は知っているけど、本当のミントは知らない。

柔軟剤のローズの香りは知っているけど、本当のローズは知らない。

授業の内容は、本物を触ってもらったり香りを嗅いでもらう内容でしたが「ミントってこんなにくさいの?」「ローズはあんまり匂わないんだね」とたくさんの発見をしてくれた様子でした。

合成香料は華やかで香りが安定しているので、香水作りや大量生産される日用品には優れているもの。しかし、似たような香りでもローズの合成香料とローズの精油は香りの分子構造が違うため、違う信号として脳へ届きます。そのため、メディカルアロマセラピーでは、心身の症状へのケアとして精油のみが使用されています。

リラックスをしたい、リフレッシュをしたい!など心への働きかけが欲しい時は、精油の香りの力を借りてみてください。